【両親への結婚挨拶の手土産】無難にお饅頭などの和菓子セット
公開日:
:
最終更新日:2014/04/10
両親への結婚の挨拶体験談 3回目以上, 5000円, 事前リサーチをした, 初めてお会いした, 和菓子, 持っていってよかった
piaさんが手土産に選んだもの
お名前 | 年齢 |
piaさん (女性) | 40歳 |
持っていったお土産 | お土産の予算 |
和菓子 和菓子セット | 5000円くらい |
Q結婚のご挨拶のとき、相手のご家族にあうのは何回目でしたか? | 3回目以上 |
結婚の挨拶でもっていた手土産は?
手土産は地元で有名な老舗和菓子屋のおまんじゅうなどの和菓子セットです
27歳だったのでそんなに若いわけでもないという自覚もあったので、服装や立ち振る舞いも含めて「落ち着いた雰囲気」を心がけました。
実母にも相談したところ、やはりその店の和菓子を挙げたのでそうしました。
和菓子は割と日持ちもするし、地元ではお使い物といえばその店の和菓子を挙げる人は多いです。
「ここぞ」という場にはほとんどの人が持参するものでした。
京都老舗店の抹茶大福。ちょっと変わった和菓子で差がつけたいならおすすめ。老舗店なので味はお墨付き
誰もがみとめる「和菓子手土産」なら
とらやがおすすめ。真心が伝わります。
手土産を渡してみた感触は?
よかったです!
まずお出しした時の反応が違いました。
「あら!○○のお菓子ね。ここのは好きなのよ」と義母。
義祖母も気に入ってくれたようです。
結婚の挨拶に伺った時のエピソードを教えてください
元々何度か出入りさせてもらっていたので、
彼が日程調整をするのは簡単でした。
時間は2時頃。お昼時は避け、
少し話せば3時のお茶の時間という頃を狙いました。
私も彼も彼両親も仕事や休みの土曜日です。
着けば彼両親・彼祖母・彼兄2人が勢ぞろいで待っていました。
何度か出入りさせていただいていたのですが、
その日はスーツできちんとした態度で挨拶したので、
彼両親はガチガチになってしまいました。
いつも通りにラフに話すつもりだったようでした(後日談)
手土産を出すと、
彼母が「あら!ありがとう。ここのお菓子好きなのよ」と言ってくれ
彼祖母も「まあ 良いものをありがとう」と言ってくれました。
彼が「結婚することに決めました」とだけ言うと、
彼父が「そうか!そりゃよかった」ととても喜んでくれて、
彼母・祖母が「じゃあお祝いしましょう」と奥に入り
、料理とお酒が出てきました。
彼は送迎するのでお酒は止められ、私に勧められました。
結局夜8時近くまでいた記憶があります。
これから結婚の挨拶にいく方になにかアドバイスはありますか?
彼家族とはよく知ってる関係だったとしても、
結婚のあいさつの時はきちんとした態度・服装で行った方が絶対良いです。
手土産もケチってはいけません。私は五千円のお菓子でした。
関連記事
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】無難に洋菓子の詰め合わせ
iさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 iさん(女性)
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】有名なお店で和菓子の詰め合わせを買いました
。tamiさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 tami
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】地元で有名な手打ちそばを持っていきました。
greenさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 gree
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】実家の名産を持っていって、めずらしい!と喜んでもらえました。
ピンクさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 ピンクさん
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】クッキーの詰め合わせ。お店を教えて!と言われました。
ribbonさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 r
-
-
【結婚挨拶手土産の体験談口コミ】坂角総本舖のせんべい、ゆかりを持っていきました。
pigeさんの持っていった手土産は、坂角総本舖のせんべいでした。 お名
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】michiさんが手土産に選んだもの
地元広島のお酒を持っていきました。とても喜んでもらえました! お名前
-
-
【体験談】日持ちと食べやすさで焼き菓子を選びました
nicoさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 nicoさ
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】maoさんが手土産に選んだもの
お酒と和菓子。結婚を良く思われていなくて失敗… お名前 年齢
-
-
【両親への結婚挨拶。手土産のエピソード】無難で、日持ちのするお饅頭を。
mikaさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 mikaさ