【結婚挨拶手土産のエピソード】delさんが手土産に選んだもの
公開日:
:
最終更新日:2014/03/24
両親への結婚の挨拶体験談 2回目だった, 3000円, まぁまぁだった, 事前リサーチをした, 持っていってよかった, 洋菓子
食べやすく個装されたバウムクーヘンをもってきました。
お名前 | 年齢 |
delさん (女性) | 35歳 |
持っていったお土産 | お土産の予算 |
個装されたバウムクーヘン | 3000円くらい |
Q結婚のご挨拶のとき、相手のご家族にあうのは何回目でしたか? | 2回目以上 |
結婚の挨拶でもっていた手土産は?
個包装のバウムクーヘン(初めからカットされているもの)
新幹線の駅で買っていきました。
お義母さんがお酒を飲まないと聞いていたし、
当時学生の義弟がいたのでみんなでつまめるものが良いかと思って。
お茶は相手の趣味
(そもそもお茶を飲む習慣があるのか)がわからなかったので敬遠し、
ひとりで遠距離を移動する予定だったので、
ケーキみたいな運び難いものは最初から候補にいれませんでした。
手土産を渡してみた感触は?
まぁまぁよかったです。
あちらでもいろいろ食べ物を準備してくれていたので、喜んでもらえたのかどうかもいまいちわからず。お義父さんと義弟でほとんど食べたみたいです。
結婚の挨拶に伺った時のエピソードを教えてください
新幹線の距離だったのと、義両親どちらも仕事をしているので土日を使っていきました。
前日(土曜)に夫がひとりで話をしに行き(その前に電話では一応軽く伝えていたみたいです)、
翌日(日曜)に私が合流してあらためてご挨拶をする形でした。
事前に夫からどんな具合か電話やメールでやり取りをしていたので、
いきなり大反対されたりはしないとわかっていた分、気は楽でしたが
お義父さんに会うのがはじめてでそちらにすごく緊張した覚えがあります。
朝に自宅を出て、あちらについたのは昼ごろ。
駅まで義両親と夫が迎えに来てくれました。
あれこれご挨拶を考えていったのですが、結局改まったご挨拶はせずに
普通に紹介されて(主にお義父さんに)、食事をしてあっさり終わったイメージでした。
これから結婚の挨拶にいく方になにかアドバイスはありますか?
結婚が決まるまでにコミュニケーションを取っておいたほうが、より上手くいくと思います。
相手のおうちがよほど厳しいご家庭じゃない限り、
事前に過剰な情報収集はやめたほうがいいかもしれません…。
紙袋をどうしたらいいかとか服装をどうしたらいいかとか、
調べれば調べるほど緊張が増した気がします(笑)
関連記事
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】定番ですが、地元でも評判のお店の和菓子のセットを買いました。
pandaさんが手土産に選んだもの定番ですが、地元でも評判のお店の和菓子のセットを買いました。 &
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】義父の好みに合わせて和菓子を購入
TIARAさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 TIAR
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】maoさんが手土産に選んだもの
お酒と和菓子。結婚を良く思われていなくて失敗… お名前 年齢
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】zoさんが手土産に選んだもの
地元で有名でレア感のある和菓子を持っていきました。 お名前 年齢
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】yumiさんが手土産に選んだもの
地元で有名でレア感のある和菓子を持っていきました。 お名前 年齢
-
-
【体験談】結婚後もお土産に頼まれるくらい、手土産を気に入ってもらえました。
nanaさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 nanaさ
-
-
【結婚挨拶。両親への手土産お勧めは】以前に食べたいと言っていたケーキを持っていきました
yochanさんが手土産に選んだもの「一度食べてみたかったの」ととても感激のお言葉を頂きました!
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】プオさんが手土産に選んだもの
結婚後もお土産に頼まれるくらい、手土産を気に入ってもらえました。 お名
-
-
【結婚挨拶手土産体験談】お酒と洋菓子。家族それぞれに選んで正解でした
moさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 moさん (女
-
-
【体験談】地元福岡銘菓、「とおりもん」「ひよ子」を手土産に選びました。
yuaさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 yuaさん