*

【結婚挨拶手土産のエピソード】東京土産の定番の洋菓子をもっていきました。

shintさんの体験談。特に話題になりませんでしたが失敗、というわけでは無かったです。

 

お名前 年齢
shintさん (男性) 37歳
持っていったお土産 お土産の予算
洋菓子 3000円くらい
Q結婚のご挨拶のとき、相手のご家族にあうのは何回目でしたか? はじめて

 

結婚の挨拶でもっていた手土産は?

新幹線に乗る前に東京駅で買った定番の洋菓子。

田舎の方だったので、
都会的な特別感の雰囲気のあるものよりも定番で無難なもので良いと思っていた。
かつ義母、祖母が発言力のある女系家族だと聞いていたので、
お年寄りでも食べられるような固くないもの、
ちょっと口にはさめるようなもので、
そして当然女性が好きそうな甘いものをと思い選んだ。

手土産を渡してみた感触は?

まぁまぁ、でした。

失敗はしていないとは思うものの、定番であったがゆえか、
それ自体が話題となることは特になく、
あっさりと脇に置かれたままでお食事となった。

結婚の挨拶に伺った時のエピソードを教えてください

地方の都市ではそれなりに名の通っているらしい
「料亭」の一室を予約して頂いていた。

自分は緊張していたので自ら話題なりをふることは出来なかった。
義母が間を持たせるために色々と話をふってくれる中で
自己紹介と経歴や仕事の内容を説明した。

そして、
「ご存知のこととは思いますが、
○○さんと現在お付き合いをさせて頂いておりまして、
近く結婚について話を進めていきたいと二人で相談しております。
つきましては、そのご了承を頂きたく伺った次第です。
どうぞ宜しくお願いします。」と伝えました。

あっさりと「わかりました。」と言われ、
その後はなんとなく場の雰囲気が緩み「○○のどこが良いんですか?」
「本当に良いんですか?」など冗談っぽい話題になった。

義父はこちらの仕事に関していくつか質問してきただけで、
あっさりと酔っぱらっていた。

これから結婚の挨拶にいく方になにかアドバイスはありますか?

事前にご両親の情報はある程度知っていた方が良いが、初めて聞く方が話が弾む気がします。

関連記事

no image

【結婚挨拶手土産のエピソード】有名なお店で和菓子の詰め合わせを買いました

。tamiさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 tami

記事を読む

【結婚挨拶手土産体験談】お酒と洋菓子。家族それぞれに選んで正解でした

moさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 moさん (女

記事を読む

no image

【結婚挨拶手土産のエピソード】カステラの詰め合わせを持っていきました。

Kanさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 Kanさん 

記事を読む

【結婚挨拶手土産のエピソード】地元で有名な手打ちそばを持っていきました。

greenさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 gree

記事を読む

no image

【結婚挨拶手土産のエピソード】zoさんが手土産に選んだもの

地元で有名でレア感のある和菓子を持っていきました。   お名前 年齢

記事を読む

【体験談】地元福岡銘菓、「とおりもん」「ひよ子」を手土産に選びました。

yuaさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 yuaさん 

記事を読む

【結婚挨拶手土産のエピソード】義父の好きな最中を持っていきました

angelさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 ange

記事を読む

no image

【結婚挨拶手土産のエピソード】mamさんが手土産に選んだもの

何を持っていけば良いかわからず、無難にデパートでお菓子の詰め合わせを持っていきました。  

記事を読む

【体験談】甘いもの好きの彼女家族へプリンを購入しました。

safiさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 saf

記事を読む

【結婚挨拶手土産のエピソード】Junさんが手土産に選んだもの

日持ちしてあまくないものがよかったので、おせんべいとおかきにしました。  

記事を読む

PAGE TOP ↑