*

【体験談】日持ちと食べやすさで焼き菓子を選びました

nicoさんが手土産に選んだもの

 

お名前 年齢
nicoさん (女性) 28歳
持っていったお土産 お土産の予算
洋菓子/焼き菓子 3000円くらい
Q結婚のご挨拶のとき、相手のご家族にあうのは何回目でしたか? 3回目以上

 

結婚の挨拶でもっていた手土産は?

お孫さんがよく遊びに来られていることを聞いていたので、
日持ちのする焼き菓子を持っていきました。購入は百貨店でしました。
HENRI CHARPENTIERの洋菓子を工場直送でお届け★洋菓子シュゼットの通販サイト

大切な相手にお送りするものなので、自分自身も食べたことがあって、
お勧めできるものを選ぶようにしました。あまり小さすぎるのもどうかと思い、
ある程度の大きさがあるものを選びました。

価格は3000円程度だったように記憶しています。

手土産を渡してみた感触は?

まぁまぁ、でした。

お菓子をおうちであまり食べないというお話をされていたので、微妙です。
お酒も飲まれないので、夕食などで食べられるものでも良かったかな…と思います。

甘くない食品・グルメを手土産に持っていった方のエピソードはこちら

▶果物・カニ・和牛など手土産に持っていけるグルメの贈り物

結婚の挨拶に伺った時のエピソードを教えてください

何度が彼のご両親とご挨拶を交わす程度には面識がありましたが、
改めて同じテーブルに並ぶのは初めてで緊張しました。
彼は全く緊張していませんでした。
時間は彼のお父さんとお母さんのご都合に合わせました。

後日談では、別に改まったあいさつも必要なかったとは言われました。
手土産は気を遣わなくていいからと言ってくださっていました。

無いよりもあったほうがいいかな…という程度でした。
ご飯を一緒に食べましたが、緊張して味はよくわかりませんでした。
改めて何かをお話しするというよりは、雑談をして、
ではこれからもよろしくお願いします。
といった感じでした。

彼がスムーズに話を進めてくれていたように思います。
これは大変助かりました。

これから結婚の挨拶にいく方になにかアドバイスはありますか?

緊張しますが、
ここからがスタートですので最初はきっちりしておいた方が良いと思います。
フランクになったり緩めていくのは後でもいいように思います。

相手のご両親の場合、家柄などもあるので
家庭によってさまざまな形があるのではないかと思います。

関連記事

【結婚挨拶手土産のエピソード】michiさんが手土産に選んだもの

地元広島のお酒を持っていきました。とても喜んでもらえました!   お名前

記事を読む

【結婚挨拶手土産のエピソード】韓国の両親へプレゼント。リサーチ不足で失敗でした。

blueさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 blueさ

記事を読む

【体験談】ビールが好きな義父に海産物の珍味を手土産にしました

Kayさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 Kayさん 

記事を読む

【結婚挨拶手土産のエピソード】無難に洋菓子の詰め合わせ

iさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 iさん(女性)

記事を読む

【結婚挨拶手土産のエピソード】地元で有名な手打ちそばを持っていきました。

greenさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 gree

記事を読む

【体験談】甘いもの好きの彼女家族へプリンを購入しました。

safiさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 saf

記事を読む

no image

【結婚挨拶手土産のエピソード】zoさんが手土産に選んだもの

地元で有名でレア感のある和菓子を持っていきました。   お名前 年齢

記事を読む

no image

【結婚挨拶手土産のエピソード】kaoさんが手土産に選んだもの

源吉兆案、桃のお菓子の詰め合わせ。   お名前 年齢 kaoさ

記事を読む

【結婚挨拶手土産のエピソード】クッキーの詰め合わせ。お店を教えて!と言われました。

ribbonさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 r

記事を読む

no image

【結婚挨拶手土産のエピソード】プオさんが手土産に選んだもの

結婚後もお土産に頼まれるくらい、手土産を気に入ってもらえました。   お名

記事を読む

PAGE TOP ↑