*

【結婚挨拶手土産のエピソード】地元の味を紹介したくて、干物をお取り寄せしました。

MKさんが手土産に選んだもの

 

お名前 年齢
MKさん 29歳
持っていったお土産 お土産の予算
干物:地元の名産品 5000円くらい
Q結婚のご挨拶のとき、相手のご家族にあうのは何回目でしたか? 2回目

 

結婚の挨拶でもっていた手土産は?

わたしが沼津市出身なので、
名産の干物の詰め合わせを持参しました。

実家でも毎回利用している馴染みのお店で
家族全員が好きな味だったのも決めた大きな理由です。

中身は、定番の鯵、かます、
それ以外に金目鯛や高級魚のえぼ鯛もありました。
全部で6種位でした。

冷蔵品だったこともあり常温で持ち運びするよりも
クール便の方がいいと思い、お取り寄せをしました。

手土産を渡してみた感触は?

よかった
ご飯の時の立派なおかずにもなるし、
お酒のおつまみにもなるので喜ばれました。
私が長い間過ごした土地の美味しいものを
味わって欲しくて選びました。

結婚の挨拶に伺った時のエピソードを教えてください

休日のお昼にお邪魔しました。
すごく和やかでした。
一緒にお昼ご飯を食べようと言ってくださって、
彼のお母さんと一緒に食事のしたくも出来ました。

息子と結婚を決心してくれてありがとうと言われました。
彼の家の雰囲気はすごくオープンなので始めてお会いした時も
すごく歓迎してくださいました。

この場をセッテイングしてくれたのも彼で、
私は何もしていません。

お土産は結構悩みましたが
干物は嫌いな人は周りにあまりいなかったので決めました。

食事会の次の日に
家族全員で朝ごはんで召し上がって頂いたようです。

無難なお菓子も考えたのですが彼が
都内に近いところに住んでいたということもあり、
あえて地元の物を選びました。

今思えば大正解だったと思います。

これから結婚の挨拶にいく方になにかアドバイスはありますか?



無難なお菓子もいいですが、予めリサーチして、出身地の珍しい、美味しいものを持参すると印象に残ると思います。

関連記事

【結婚挨拶体験談】お酒好きと聞いて良い焼酎を。芋焼酎が好みではなくちょっと失敗。

sanさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 sanさん 

記事を読む

【両親への結婚挨拶。手土産のエピソード】無難で、日持ちのするお饅頭を。

mikaさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 mikaさ

記事を読む

【体験談】日持ちと食べやすさで焼き菓子を選びました

nicoさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 nicoさ

記事を読む

no image

【結婚挨拶。両親への手土産お勧めは】以前に食べたいと言っていたケーキを持っていきました

yochanさんが手土産に選んだもの「一度食べてみたかったの」ととても感激のお言葉を頂きました!

記事を読む

【結婚挨拶手土産のエピソード】義父の好みに合わせて和菓子を購入

TIARAさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 TIAR

記事を読む

no image

【両親への結婚挨拶手土産】甘いものと佃煮を持っていきました

tkyさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 tkyさん 

記事を読む

【結婚挨拶手土産のエピソード】義父の好きな甘納豆を選びました

好きなものを手土産に選べば間違いないと思います。   お名前 年齢

記事を読む

【結婚挨拶手土産のエピソード】実家の名産を持っていって、めずらしい!と喜んでもらえました。

ピンクさんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 ピンクさん

記事を読む

【結婚挨拶手土産のエピソード】東京土産の定番の洋菓子をもっていきました。

shintさんの体験談。特に話題になりませんでしたが失敗、というわけでは無かったです。  

記事を読む

【結婚挨拶体験談】お酒と洋菓子。

m04さんが手土産に選んだもの   お名前 年齢 m04さん 

記事を読む

PAGE TOP ↑