【結婚挨拶手土産のエピソード】お酒好きなお義父さんに日本酒。
公開日:
:
最終更新日:2014/03/24
両親への結婚の挨拶体験談 3回目以上, 5000円, お酒, 事前リサーチをした, 持っていってよかった, 男性
hyさんの体験談
お名前 | 年齢 |
hyさん (男性) | 33歳 |
持っていったお土産 | お土産の予算 |
お酒(日本酒) | 5000円くらい |
Q結婚のご挨拶のとき、相手のご家族にあうのは何回目でしたか? | 3回目以上 |
結婚の挨拶でもっていた手土産は?
名酒。デパートで購入しました。
簡単には購入する事ができない(数ヶ月前から予約し、抽選で当たった人に購入権が発生する)
特別な銘柄のものを持って行きました。
相手方の父上はお酒の好きな方でしたし、
それが価値があり、且つしっかりと準備しなければ用意できないものなので、
誠意が伝わるかと考えました。
手土産を渡してみた感触は?
よかった
非常に喜んでいただけました。
しばらく大事に保管され、父上が定年退職された日に開封して家族で飲まれたそうです。
話題になる、手土産にぴったりの日本酒を見に行く
結婚の挨拶に伺った時のエピソードを教えてください
約束は婚約者から両親に直接取り付けてもらいました。
お互い社会人でしたので、休日の昼に食事会として行いました。
和食のお店で食事を取りながら報告しようとしたのですが、
長い間お付き合いをしていたこと、またご両親とも穏やかな方達であったため、
場の雰囲気は非常に和やかなもので、ただ私が話を切り出すだけで良かったのですが、
店内が少し騒がしかったこと、また私が非常に緊張していたため、
その店では報告することができませんでした。
料理のおいしいお店だったのですが、私は緊張のあまり、全く味を覚えていないほどです。
その後、ご両親が気を利かせていただき、静かな喫茶店に移動してから、
改めて結婚したい旨を伝え、お許しをいただきました。
人生であれほど緊張したことはなかったと思います。
これから結婚の挨拶にいく方になにかアドバイスはありますか?
お土産というものは、相手に喜ばれる、もしくは誠意が伝わるものでないと意味がありませんので、
婚約者としっかり相談、リサーチをするべきです。
自己満足の品を贈っても仕方がないので。
関連記事
-
-
【結婚挨拶手土産体験談】お酒と洋菓子。家族それぞれに選んで正解でした
moさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 moさん (女
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】はじめての対面で緊張しました。
lotさんが手土産に選んだもの。 お名前 年齢 lotさん
-
-
【体験談】結婚後もお土産に頼まれるくらい、手土産を気に入ってもらえました。
nanaさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 nanaさ
-
-
【体験談】日持ちと食べやすさで焼き菓子を選びました
nicoさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 nicoさ
-
-
【体験談】ご両親がご高齢で甘いものNG。お花を用意しました。
sakurakoさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 s
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】義父の好きな甘納豆を選びました
好きなものを手土産に選べば間違いないと思います。 お名前 年齢
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】プオさんが手土産に選んだもの
結婚後もお土産に頼まれるくらい、手土産を気に入ってもらえました。 お名
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】カステラの詰め合わせを持っていきました。
Kanさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 Kanさん
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】地元の味を紹介したくて、干物をお取り寄せしました。
MKさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 MKさん 2
-
-
【結婚挨拶手土産のエピソード】義父の好きな最中を持っていきました
angelさんが手土産に選んだもの お名前 年齢 ange